入れ歯

入れ歯DENTURE

入れ歯は自分にぴったり合っていることが重要

入れ歯は、自分にぴったり合っているものでなければなりません。合わない入れ歯だと、物をうまく噛めなかったり、痛みが生じることもあります。やがて食べること自体がストレスになって、食が細くなることもあります。その結果、栄養が偏って、さまざまな病気の原因にもなりえます。

逆に合う入れ歯を作り直した途端、見違えるほど健康状態が良くなることもあります。

このように、歯の嚙み合わせは全身の健康と密接につながっているため、ご自身に合った入れ歯をつくることは非常に大切なのです。

入れ歯の種類について

入れ歯には、大きく分けて総入れ歯と部分入れ歯があります。それぞれの特徴をみていきます。

・総入れ歯

総入れ歯は、歯が一本も残っていない方に適用されます。保険適用のものと、保険適用外のものがあります。保険適用の入れ歯のほうが、もちろん安価ですが、プラスチック製のものが多く機能面で保険外の入れ歯に劣ります。

・部分入れ歯

歯が一本でも残っていれば、部分入れ歯を使用します。部分入れ歯にも保険適用のものと、保険外のものがあります。

保険適用の入れ歯は、クラスプという金属製の部品で残っている歯に取り付けます。しかし、保険適応外の入れ歯は非常にさまざまな種類のものがあり、クラスプがついていないノンクラスプ・デンチャーと呼ばれるものもあります。

ブリッジやインプラントとの比較

歯が抜けてしまった場合の治療法としては、入れ歯以外もブリッジやインプラントという選択肢があります。

・ブリッジは健康な歯を削らないといけないことがデメリット

ブリッジは入れ歯のように、健康な歯に金属の部品で取り付ける必要がなく、手入れする手間もかけなくてもよいなどのメリットがあります。

しかし、ブリッジは抜けてしまった歯の両隣にある健康な歯を削り、削った歯に人工の歯を取り付ける形になります。削った歯が虫歯になるリスクも高くなってしまいます。

インプラントの場合は、人工の歯根を歯茎に埋め込むため、隣の歯を傷つけずに歯を入れることができます。

・それぞれの治療の噛む力の回復度

噛む力は、ブリッジが天然の歯の60%ほどと言われています。
インプラントは天然の歯とほぼ同等の噛む力、噛み心地を取り戻すことができます。
この噛む力という点では、入れ歯はほかの治療に劣ってしまいます。

・各治療の耐久年数について

ブリッジの耐用年数は平均で約6~7年と言われています。

インプラントは、きちんと定期的なケアを受ければ約30年間使用できることもあります。ただし、歯周病などのリスクが高まるため、よりしっかりとお手入れする必要があります。

入れ歯は、お手入れの仕方やお口の状態によって耐久年数が大きくことなるため、一概には言えません。

20年以上同じ入れ歯を使用できることもありますし、数年で装着する際の違和感が出てきたり、不具合がでてきて作り直す必要ができてくることもあります。

・ブリッジと入れ歯は保険適応かどうかで費用が大きく変わります

費用は、保険内であれば、ブリッジは比較的安く行うことができます。 しかし、セラミックの歯を希望するなど、見た目にこだわると保険外となって高くなります。 インプラントは完全に保険外の治療です。そのため入れ歯やブリッジに比べて、費用は高くなります。

入れ歯もブリッジと同様、保険適用の比較的安価なものもあれば、ノンスクラプデンチャーや金属床の高価なものもあります。

年中無休で診療しております。お気軽にお電話ください。

042-785-5397

診療時間
10:00∼14:30
16:00∼21:00

※ 夜21時まで診療いたします。 詳細はお電話でお問い合わせください。

ページトップへ