歯周病治療

歯周病治療PERIO

歯周病治療について

歯周病は気がつきにくい病気です。『気がついた時には手遅れだった・・・』なんてことにもなりかねません。歯周病に関する基本的な知識を抑えて、万が一の時に備えていきましょう。

歯周病はどのような病気なの?

歯周病は、歯と歯肉の間(歯周ポケット)に細菌が感染することで発症する病気です。お口の中には300~500の常在菌がいますが、しっかりと歯みがきをしていれば悪さをすることはありません。ところが、磨き残しがでてきてしまうと、それをエサに細菌が大繁殖し、ネバネバとした物質(歯垢・プラークと言われる)を作り出します。この菌が歯周ポケットに感染して、炎症を引き起こしてしまいます。この状態が歯周病と言われるものです。

歯周病が悪化すると、抜歯に至ることや、全身の健康に悪影響を及ぼすこともあります。

歯周病の「進行具合別」に症状が違います

歯周病の段階は大きく3段階に分類できます。症状の具合から段階を見極めていきましょう。

軽度

歯肉にだけ変化が見られます。具体的には、歯の間の歯肉が赤く腫れ上がります。いつもの歯みがきで出血しやすくなった、口臭が気になるようになったなどの症状が気になり始めたら要注意です。

中度

歯を支えている歯槽骨まで影響がでてきます。歯のラインが全体的に下がり、歯根が露出して歯が長くなったように見えます。歯周ポケットの幅も深くなるので、歯に食べ物がはさまりやすくなる、熱い・冷たい食べ物や飲み物が染みるなどの変化を感じる方が多いです。

重症

歯周ポケットがかなり深く(6mm以上)歯がグラグラとしてきます。この段階になると顎の骨まで溶け出している状態です。歯茎から出血するだけでなく、膿がでてくることもあります。

一般的な治療の流れ

症状の度合いにより、治療の流れも変わります。軽度であれば歯みがき指導と歯の表面の歯石除去、定期的なメンテナンス(かみ合わせ、歯並びのチェック)が一般的です。中期になると歯茎の中の歯石除去が加わり、末期になるとさらに歯周外科治療(フラップ手術、光殺菌《LAD》など)、再生治療などの必要がでてきます。症状が深刻化するほどに患者様の痛み・時間・治療費がかさむことになってしまいます。大切な歯を守るためにも、正しい歯ブラシを実践し、歯周病が軽度~中度の段階で歯科医院にお越しいただくことをおすすめします。

年中無休で診療しております。お気軽にお電話ください。

042-785-5397

診療時間
10:00∼14:30
16:00∼21:00

※ 夜21時まで診療いたします。 詳細はお電話でお問い合わせください。

ページトップへ