子供の虫歯予防で注目のシーラント、そのメリットとデメリット

子供の虫歯を予防する画期的な方法「シーラント」に注目が集まっています。

「食べカスが溜まりやすい奥歯の溝に、あらかじめプラスチックを流し込んで固めておく」という方法です。
「確かに効果はありそうだけど、子供の体に負担はないのか不安だ」という保護者の方もいらっしゃいます。

ここでは、話題のシーラントについて、そのメリットとデメリットを紹介します。

虫歯予防「シーラント」がお子様にオススメの理由

奥歯の噛む面には、溝があります。溝には、食べカスや歯垢が非常に残りやすくなっています。
この溝は複雑な形をしているので、歯のブラッシングをしても、その溝に歯ブラシの毛先が入らず、磨き残してしまいがちです。雑なお子様のブラッシングでは、さらにそのリスクは高まります。

シーラントは、奥歯の複雑な溝を歯科治療用のプラスチックで塞ぐ虫歯予防法のことをいいます。特に、虫歯になりやすい場所に行うとよいでしょう。永久歯に比べて柔らかく、虫歯になりやすい乳歯や、生えたばかりの奥歯の虫歯予防に最適。6歳頃に生えてくる第一大臼歯への処置が、特に多いといえます。
年齢としては、3歳~7歳くらいまでのお子様にオススメです。
シーラントの処置は、10~15分程度。簡単な処置ですので、お子様でもストレスなく安心して受けていただけます。

シーラントによりお子様が得られるメリットとは?

まだ小学生になる前のお子様は、歯のブラッシングがしっかりとできていないことが多く、虫歯になりやすい状態。特に奥歯は虫歯になりやすい部分といえます。
シーラントは、その奥歯の溝の部分を、あらかじめ塞いでおくので、虫歯になるリスクを圧倒的に回避できるメリットがあります。

虫歯になる前に予防治療を行うため、歯を削らなくて済むという長所もあります。
また、シーラントの材料には、虫歯予防の味方であるフッ素が含まれています。虫歯予防のため、歯の表面にフッ素を塗るという予防方法もあるほどなので、これも大きなメリットです。材料に含まれるフッ素が歯に少しずつ取り込まれていくので、歯のエナメル質を強化する効果が見込まれます。フッ素が強い抗菌力を発揮し、虫歯菌の活発化を抑制します。
虫歯の恐れがある虫歯予備軍の歯も、シーラントでしっかり密閉すれば進行しなくなります。

便利なシーラントにもデメリットがある?

デメリット、というほどではありませんが、シーラントの処置を受けた後は、6ヵ月に1度程度の定期健診が必要です。管理体制や口腔内の環境によっては、シーラントの下で虫歯ができることもありますので、歯科医の定期健診を受け、施術した場所に問題がないか、チェックを忘れないでください。

シーラントに使っている歯科治療用のプラスチックは、口腔内で負担を感じさせないよう、非常に薄い素材です。そのため無理な力がかかると破損してしまうこともあります。取れてしまっても簡単には溶け出したりしないので、誤ってそのまま飲み込んだとしても特に問題ありません。

しかし、壊れてしまったシーラントをそのままにしていると、シーラントをしていない状態よりも、虫歯になりやすいというデメリットがあります。
シーラントの処置を行ったら、口腔内の環境維持のため定期健診を怠らないようにしてください。

シーラントは、保険の適用内で処置できる

シーラントは、治療費に健康保険が適用されます。そのため、患者様の自己負担額は3割なので、1本につき、400円程度になります。比較的安価に虫歯予防の処置ができて魅力的ですね。
ただし、保険が適用されるのは、初期の虫歯と診断された乳歯もしくは、生えたばかりの永久歯に限ります。保険が適用されない場合は、1本500円~2000円かかります。
また、一度シーラントをすると、半年に一度の定期健診や、外れてしまった場合は再度取り付けるなどのメンテナンスも必要です。シーラントをしたらそれっきり、というわけではありません。
お子様の歯をしっかり管理してあげてください。

町田の歯医者 - 町田駅前グレイスデンタルクリニック

年中無休で診療しております。お気軽にお電話ください。

042-785-5397

診療時間
10:00∼14:30
16:00∼21:00

※ 夜21時まで診療いたします。 詳細はお電話でお問い合わせください。

ページトップへ