歯ぎしり
今回のテーマは歯ぎしりです!
みなさんは寝てる間等に、歯ぎしりに悩まされたりした事はありませんか?
歯ぎしりには3種類のタイプがあります。
・グラインディング
上下の歯を噛み締めてこすり合わせて、その音が聞こえるタイプになります。
そして歯ぎしりと言われると、一般的にこちらのタイプになります。
こすり合わせることによって、歯の表面が削れて、顎に負担をかけます。
・クレンチング
歯をグッと噛み締めて、普段の何倍もの負担を歯にかけます。
そして噛み締めているため音が鳴ったりもせず、歯ぎしりをしていることに気づかないことが多いです。
このタイプは放置してしまうと顎に負担がかかって、顎関節症になることがあります。
・タッピング
このタイプは、歯をカチカチとタップするため、音がなります。
グラインディングとはまた違った音がなりますので、音で判別が可能です。
こちらも歯の表面や顎に負担をかけます。
しかし歯ぎしりに悩まされる方の大部分は上の2つのタイプになります。
歯ぎしりのタイプの次は、なぜ歯ぎしりが起こるのか。
様々な原因がありますが、
・ストレスを抱えている
・歯を食いしばったりする癖がある
・かみ合わせが悪いせい
・飲酒やタバコ、カフェイン
・逆流性食道炎
等の原因があげられます。
ただストレスや癖というのは、無意識の中で起こるのでなかなか気づきづらいと思います。
そしてこの歯ぎしりによって及ぼされる症状ですが、
・頭痛やめまい、肩こりなどの原因にもなる
・歯の表面を削ってしまう
・最悪歯が欠けてしまたり、割れてしまうことも
・歯周病を進行させてしまう
・顎関節症になる
:知覚過敏になる
以上のような症状を引き起こす可能性があります。
口だけに留まらず全身にも影響を与えますので、症状がひどい方は一度病院を受診されることをおすすめします。
そして歯ぎしりの原因を取り除くことが大事になります。
そして歯ぎしりの改善方法ですが、
まずは良質な睡眠をとれる環境を作ることが大事になります。
そして少しでもストレスをなくします。
次いで歯科の分野での治療法になりますが、
一般的にはマウスピースを就寝中に装着して、歯をマイクロクラック等から保護してあげます。
そして噛み合わせが原因となる場合には、歯並びの改善も必要になります。
歯の矯正治療をする等して改善を図ります。
歯ぎしりが改善すると、歯の痛みが取れたり、歯が損傷するのを防ぐことができます。
そして頭痛や肩こりや朝起きた時の疲労感がなくなったりするメリットもあります。
もちろん顎関節症の改善にもつながります。
町田駅前グレイス歯科・矯正歯科では、マウスピースの作成・装着や
歯の噛み合わせ治療から矯正治療まで行っています。
また大学病院で歯ぎしりやマウスピースを専門に行っていたDRも在籍しておりますので
歯ぎしりでお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。